ドイツ・ヴァイオリン製作マイスター 佐々木朗の工房日記です。 ホームページは https://www.sasakivn.com です
ブログ記事

工房

自分の著書をたまたま開いたら、「いいこと書いてるなあ!」って。

 工房を整理していて、たまたま私の著書「弦楽器のしくみとメンテナンス2」のあるページが開いて、書いている図に目が行ったのです。  「調整とベクトル」の図。  これまでこんな簡潔な説明をした人がいたでしょうか! 我ながら、 …

打楽器奏者の素晴らしい技術

 先日、「題名のない音楽会」で、打楽器奏者の特集をしていました。そして最後に、3人の打楽器奏者だけで、ベートーヴェン第九の4楽章の最後の部分だけを演奏したのです。  楽器は、バスドラムとシンバルと、トライアングルだけです …

自分が良いと思えば、何でも良いではないか?

 「楽器も、弓も、調整でも、演奏する自分が良いと思えば、他人にああだこうだと言われる筋合いはない」という事を言う人もいます。  それは、その通りです。満足していれば、それで良いのです。究極の目標は、自分が心から満足できる …

「葉書の理論」とは

 「葉書の理論」というのは、私が勝手に付けた理論なのですが、楽器の製作精度と音の関係を説明するための重要な考え方なのです。  多くの方は、製作精度というと、楽器の外観の美しさをイメージすると思います。それはその通りです。 …

弓の試奏の方に、数本しかお見せしませんが、その理由は

 私の工房にて弓を購入された方なら判ると思いますが、私は基本的に数本の弓しかお見せしません。もちろん、それ以外の弓もケースの中に並んでいるのは、見ての通りです。  それではなぜ、数本しかお見せしないのかというと、それが特 …

“Zauberplatte”と弓と、どちらを先に買うべきか?

 今日のチェロのお客様と、「”Zauberplatte”と良い弓と、どちらを先に買ったらよいのか?」、という話になりました。もちろん、どちらを先に買ったらいけないと言うことはありませんが、しかし、 …

音の違いを客観的に表現するのって、とても難しいです

 私は楽器の性能や、または音の違いを客観的に観察して、そして表現(説明)しようと努力してきました。ところが、簡単なようでいてとても難しいのです。  例えば”Zauberplatte”と一般的なエン …

久しぶりに、ドイツの専門業者に道具を注文しました

 工房に弟子がいるときには、その弟子用にと、ヴァイオリン製作関連の道具をドイツの専門業者に発注することは頻繁にありました。多いときには、年に6~7回も注文したでしょうか。  ところが、今は弟子も居ないし、自分の道具類はほ …

8/25(土)、26(日)は高円寺阿波おどりです

 今週末の8/25(土)、26(日)は高円寺阿波おどりです。駅も道路も驚くほど混雑しますから、この両日の夕方~夜のご予約は避けた方が無難です。

カントゥーシャ作のヴァイオリンの感想を頂きました

 7月にカントゥーシャ作のヴァイオリンを購入してくださった、海外在住の方から「・・・、凄いヴァイオリンだと感じています」との感想のメールを頂きました。  素直で、真面目なこういう素晴らしい方に(使うのはお子さんですが)弾 …

« 1 132 133 134 251 »
PAGETOP
Copyright © 佐々木ヴァイオリン製作工房 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.