ドイツ・ヴァイオリン製作マイスター 佐々木朗の工房日記です。 ホームページは https://www.sasakivn.com です
ブログ記事

工房

主婦の友社「ゆうゆう8月号」の記事

 少し前に取材を受けた主婦の友社「ゆうゆう8月号」が発売になりました。林さんのこと(弟子教育とういう内容)を注目して取りあげてくださって、とても嬉しいです。物を作ることよりも、人をつくる(育てる)事の方がはるかに難しいこ …

弦楽器製作工程BDで、ニス塗りのイメージトレーニング

 先日、林さんが自分の楽器のニス塗りをする上で、私が製作した「弦楽器製作工程BD」でニス塗りのイメージトレーニングを行わせました。  ニス塗りはあまり時間をかけて作業すると固くなってムラになってしまうので、ハケや筆の動か …

林さんの卒業製作ヴァイオリンが白木(ニス塗り前)完成!

 林さんが仕事の合間に少しずつ作っていた卒業製作のヴァイオリンが、白木状態ですが完成しました。素晴らしい出来です。 これで私の工房での修行もほぼ完了です。明日からは工房にニス塗りに通って、そのついでに工房の手伝いをしても …

「美味しい話し」は、まずあり得ないですよ

 最近は多くの方がネット検索にて「美味しい話し」ばかり探す傾向にあります。例えば、「激安」とか「即納」とかです。事実、私のホームページの検索履歴にも、「バイオリン 安い」とかの検索キーワードはたくさんヒットしています。 …

楽器の在庫数が少ないから良い物も少ないと思っている方

 私の工房には楽器の在庫数は、あっても1本とか2本です。多くのショップでは何十本も揃えているので、さぞ本格的と思われている方もいらっしゃると思います。しかし、私に言わせたら、良い物がそんなに多くあるわけがないのです。   …

私の工房で楽器や弓を購入した人が喜んでくれると嬉しい

 私の工房で楽器や弓を購入した方が、調整の度に「あの時思い切って買って、本当に良かった」とか、「時間と共に楽器の意味がわかってきた」とか喜んでくれると、本当に嬉しいです。

除湿器の時期

 毎年毎年、そしてこれからも同じなのでしょうが、この時期は除湿器が大活躍です。一晩でたくさんの水がとれます。

チェロのオープン修理中

 久しぶりにチェロのオープン修理中です。ヴァイオリンと違って大きいので、何かと大変です。

とても上手なソリストだったのですが

 先日、あるコンサートを聴きに行きました。今売り出し中の若手のヴァイオリニストによるヴァイオリン協奏曲を聴いたのですが、演奏はとても上手な人だったのですが、音がオケに埋もれてしまっていました。  オケの伴奏が小さな時には …

私の工房で販売する楽器は、見た目は古さを感じないものが多いです

 私の工房で仕入れて販売している古い楽器の特徴は、見た目がそれほど古さを感じさせないような楽器が多いです。それは、私が新作時の「製作精度(楽器そのものの作りの上手さ)」だけでなく、楽器の健康状態、すなわち「構造的な意味合 …

« 1 194 195 196 258 »
PAGETOP
Copyright © 佐々木ヴァイオリン製作工房 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.