ドイツ・ヴァイオリン製作マイスター 佐々木朗の工房日記です。 ホームページは https://www.sasakivn.com です
ブログ記事

工房

珍しい形状のバスバー

 ある、とても作りの良いヴァイオリンなのですが、その音にどうも納得がいかなかったので、内視鏡(iPLEX SAII)で楽器内部を観察してみたところ、特殊な形状のバスバーが接着されていました。  バスバーと表板との接着面が …

危機一髪!ドイツで置き引き被害に遭うところだった

 先日のドイツからの帰国日の話なのですが、ホテルを少し早めにチェックアウトしたので、中央駅のメイン玄関広場で電車が来るまでの時間つぶしをしていたのです。 私はこれまでのドイツでの経験もあり、普段からスリや置き引きに対して …

超軽量肩当てのテスト

 弦で有名なピラストロー社から超軽量肩当て「PIRASTRO KorfkerRest」が発売になったので、その使い勝手と音色をテストしてみました。 手前から・PIRASTRO KorfkerRest 32.8g・Mach …

弓も大幅値上がり?

 昨日卸業者さんが来て、時々私も仕入れている弓の価格改定の価格表を持ってきました。いくらユーロ高だからと言っても、それにしても無茶苦茶な値上がりです。  その業者さん、「今なら以前の価格で卸しますよ」と言って10本くらい …

ドイツから帰ってきました

 ドイツでヴァイオリンを仕入れて帰ってきました。ドイツに出発する直前に母が入院したりして(現在も入院中です)、慌ただしい1週間でした。

ご自分の楽器店とのやりとりを尋ねられても

 よく、ご自分の楽器店との修理・調整のやりとり(多くはトラブルとか、不満なことが書かれています)を「これはどう思われますか?」とか「料金は一般的にどうですか?」と、メールを頂くことが多いのです。  しかし、正直言いまして …

久しぶりに新規の大学生のお客さま

 私の工房のお客様のお子さん(大学生)だとか、音大生とかのお客さまはいらっしゃるのですが、新規の学生オケの大学生は、最近はめっきり少なくなりました。  その理由は2つあると思います。一つめは最近の若い子達が、「趣味はそこ …

ゴールデンウィーク中の仕事が一段落

 毎年のことですが、ゴールデンウィーク中には調整の楽器が集中するので忙しいです。それも昨日の土曜日で一段落です。  それらの内の1つに「本格的な全調整」がありました。弓を購入してくださった方の楽器を本格的に調整することに …

楽器内部が埃だらけになる原因

 先日のブログ記事にも書きましたように、楽器内部が埃だらけになっている人もいます。どの楽器でも多少の埃は楽器内部に溜まるのですが、あまりにも酷い場合には次のことが原因となっていると考えられます。 ケースの質の悪さ 質の悪 …

オケのオーディションに合格

 私の工房にいらしてくださっている若い演奏者の話ですが、前回来たときに「試験を受けている」という話をしていたので私も気になっていたのです。そこで今回、私の方から「どうでした?」と尋ねたところ、ニコッと笑いながら「受かりま …

« 1 218 219 220 258 »
PAGETOP
Copyright © 佐々木ヴァイオリン製作工房 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.