ドイツ・ヴァイオリン製作マイスター 佐々木朗の工房日記です。 ホームページは https://www.sasakivn.com です
ブログ記事

パソコン、AV、家電、車

オイストラフ演奏のブルッフ

 この写真のレコードはコレクターズ版で、海外のレコード通販会社から購入した物なのですが、残念ながら盤面の傷の状態は良いとは言えません(古いレコードなので、これが普通なのですが)。  今回、同録音の別カップリング盤(西ドイ …

70年~80年代初期のレコードの音って凄い

 私は「レコードが凄くて、CDは悪い」とか、そんな単純な事だけで音質の評価はしていません。  弦楽器に対するそれと同じで、「その辺に出回っている安っぽい情報に流されず、いかに冷静に、客観的に音質を把握するか」という事を常 …

4Kで観る花火大会

 最近、あちこちの花火大会の4K生放送が中継されています。この前は長岡の花火大会の4K放送をやっていましたし、昨日は諏訪湖の花火大会でした。  これまでフルハイビジョンでの花火大会映像でも十分綺麗だとおもっていましたが、 …

本格的サーモカメラ”FLIR T620″と、低価格の”HIKMICRO B10″を比較

 本格的サーモグラフィカメラ”FLIR T620″と、低価格”HIKMICRO B10″を比較してみました。  価格差はFLIRが200万円以上もするのに対して、B10は5 …

ロケットモバイル「神プラン」のauデータプランSIMを追加で契約

 私は現在ロケットモバイル「神プラン」のdocomoデータプランにSMSのオプションを付けて契約しています。  目的は防犯カメラ用なのですが、データプラン自体が328円(税込み)なのに、SMSオプションが税込み165円も …

ノートパソコン作業やスマホのせいで(?)、猫背が増えている

 ヴァイオリンを正しく持つためには、力ではなくて、正しい理論による合理的、科学的な持ち方が必要になります。  ここでは詳しくは述べませんが、「てこの原理」の理論と、それを実行するための「体幹=背骨の操作(姿勢)」が必須で …

スマホの保護ガラスをずれないで貼るためのアイデア

 スマホの保護ガラスを貼る作業は、簡単なようでいて結構難しいです。  というのは、手こずって時間をかけてしまうと、ホコリが横から入り込んでしまうからです。  また、失敗して剥がそうとするとガラスが割れてしまうこともありま …

なぜ私が4K UHD-BDディスクでの試聴を勧めるのか

 私は以前から自分の(または自分の教室の)演奏会(または発表会)の映像を高画質ディスクに焼いて、ディスクで試聴することをお勧めしてきました。  最近は4K UHD-BDプレーヤーでの再生をお勧めしています。  ところが全 …

ずるい人が得をする世の中でよいのか?

 最近、明らかに違法の電動自転車が数多く走っています。ペダルをほとんど漕いでいないのに、かなりのスピードで走っているのです。上り坂を、ペダルを漕がないで駆け上がっている電動自転車(違法モペット)は100%クロです。特に、 …

超お勧め”!! JOLED製有機ELモニタ

 最近私のブログ検索でJOLED有機ELモニタのアクセスが多かったのです。もう発売していなのになぜだろうと思っていましたが、Amazonで格安で在庫処分していたのです。  超お勧めの27型有機EL 4Kモニタです。買って …

« 1 10 11 12 91 »
PAGETOP
Copyright © 佐々木ヴァイオリン製作工房 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.