パソコン、AV、家電、車
お客様にオーディオの音楽を聴いてもらうと
2018年5月26日 工房パソコン、AV、家電、車
時々、工房のお客様とオーディオの音の話しとか、またはCD録音の話しになることがあります。そして、SACD(またはCD)をかけてオーディオの音を聴いてもらうのですが、ほとんどのお客様は、新鮮な感覚を受けるみたいです。 …
日本を代表する車は何か?
2018年5月25日 パソコン、AV、家電、車
最近、娘が自動車関連の会社に就職したこともあって、車のかなりマニアックな会話をすることが多いです。私も車とかバイクは好きなので、娘とそんな会話ができて、結構楽しいです。 そんな中、「日本を代表するような車」の話になり …
オーディオのAccuphaseという会社
2018年5月22日 パソコン、AV、家電、車
私は、Accuphaseという国産オーディオ機器メーカーの製品を使っています。プリメインアンプ、SACDプレーヤー、FMチューナーが、Accuphase社製です。 最近オーディオ談義とか、または工房にいらっしゃるお客 …
バーミキュラ鍋は本当に素晴らしい
2018年5月22日 パソコン、AV、家電、車日記
これまでにも何度も書いていますが、本当に、心から、バーミキュラ鍋が素晴らしいと感じます。使う度に、何度でも「素晴らしい」と感じてしまうのです。 ちなみに、私は無水鍋としては使いません。無水調理は結構テクニックが必要で …
外出先から、自宅のエアコンの管理?
2018年5月20日 パソコン、AV、家電、車
先日、「自宅に置いている楽器の事が心配で・・」という記事を書いたばかりですが、書いた後に今流行の「スマート家電」の事を思い出しました。 私は使ったことがないので、あくまでも想像ではありますが、こういうスマート家電コン …
「格安SIMの情報が参考になった」と言ってもらえました
2018年5月20日 パソコン、AV、家電、車
昨日工房に(事前予約注文して)”Zauberplatte”を購入しにいらした方との雑談の中で、「佐々木さんの格安SIMの情報が役に立ちました」と言ってもらえました。 ご夫婦で、大手携帯会社の契 …
この頃、写真撮影で”楽”をしようとしてしまっている事を、反省!
2018年5月18日 工房パソコン、AV、家電、車
最近、ついつい面倒くさくて、小型ミラーレスカメラ(APS-C)でブログやホームページの写真を撮ってしまっています。最近の小型ミラーレスカメラは性能が良いので、手持ちで気軽に、そこそこの品質の写真が撮れてしまうのです。便 …
3Dプリンタで、こんな補助具だったら簡単に作れてしまいます
2018年5月13日 パソコン、AV、家電、車
このような補助具(小指くらいの大きさ)を作る場合、今までだったら木を加工したり、または金属を加工したりして作っていました。 しかし、3D CADと3Dプリンタを使えば、あっという間に(プリントする時間はそこそこ掛かり …
3Dプリントに関して、海外の製作者の方が興味が高い
2018年5月7日 工房パソコン、AV、家電、車
以前このブログでも紹介しました、3Dプリント用の3D CADによって制作したクランプ修理部品を、Facebookの日本のヴァイオリン製作者・修理者グループと、海外の修理者グループの両方で公表しました。両方において、けっ …
スマートフォンで読んでいる人の特徴
2018年4月30日 パソコン、AV、家電、車
スマートフォンの普及によって、ネットアクセスのほとんどがスマートフォンからになりました。それは私のホームページやブログにおいても全く同じです。 ところが、スマートフォンによるアクセスには、特徴があるのです。 それで …