パソコン、AV、家電、車
インタビューマイクと、音楽録音用のマイクの違い
2017年1月12日 パソコン、AV、家電、車
マイクロフォンに詳しい方にとっては、基本中の基本の事なのですが、楽器演奏者でもこの手の事に疎い方もいらっしゃるので、ちょっと書いておきます。 マイクロフォンには、目的によって様々な種類、形態の物が存在します。今回は、 …
スマホやインターネット系の嘘ばかりの広告
2017年1月10日 パソコン、AV、家電、車
スマホや、wifiルーター、またはインターネット回線で、「毎月たった***円ぽっきり!」みたいな広告を目にします。 ところが調べてみると、契約最初の12ヶ月だけとか、長くても3年限りの一時的な価格です。 そして特に …
是非、テレビでBDを観てください
2017年1月4日 工房パソコン、AV、家電、車
少し前に、私の工房にて弦楽器製作工程ビデオディスクを購入してくださったお客様がいらしたのですが、「私はテレビはほとんど観ないので、パソコンで再生できるDVD版を・・」とのご希望でした。 しかし私は、「せっかく、ハイビ …
Adobe Creative Suiteソフトを解約して、CS6に戻しました
2016年12月30日 パソコン、AV、家電、車
私はオンライン課金になったAdobe Creative Suiteを数年前から使っていました。店頭で購入するパッケージソフトではなくて、毎月のオンライン課金のタイプです。 高価なAdobeのソフトを全て、常に最新の状 …
ここ2~3年での、家庭用の満足商品
2016年12月21日 パソコン、AV、家電、車日記
・バーミキュラー無水鍋: 以前にもブログに書きましたが、作りが素晴らしいです。毎日活用しています。 我が家では無水鍋としては使っていません。無水鍋として使おうとすると、素材を選んだり、けっこう難しいのです。しかし一般の鍋 …
どうも、マイクロフォンの比較実験の意味が理解されていないようです
2016年12月18日 工房パソコン、AV、家電、車
先日「5本のマイクロフォンの比較」の動画を掲載しました。そして、「これは単に各マイクロフォンの音質比較をしているのではなく、弦楽器にも応用できるのです」という内容の事を書いたのですが、どうも勘違いされている方が多いので …
なぜ「エンドピンストッパー板」を今まで作らなかったのか
2016年12月18日 工房パソコン、AV、家電、車
先日にブログに記載した「エンドピンストッパー板」が、私が想像していた以上に反響がありました。ちょっとびっくりです。 この板の具体的アイデアはもう10年くらい前からあったのです。その元となっているのは、学生時代に熱中し …
雑誌付録のソノシートって、なぜか折れていました
2016年12月17日 パソコン、AV、家電、車日記
今の若い人に言ってもピンとこないかもしれませんが、我々が子どもの頃には「ソノシート」っていうペラペラのレコードが、雑誌の付録として付いていたり、または何かの景品だったりしてごく馴染みのあるものでした。 例えば怪獣の声 …
私の事を知りたかったら、是非「弦楽器製作工程BD」を購入してください
2016年12月7日 工房パソコン、AV、家電、車
初めて私の工房を訪ねてみようか検討されている方には、私が信用できる人間なのか?、技術的にはどうなのか?、口ばかりの詐欺師なのではないか?、等々、迷っている方も多いのではないでしょうか? 私の事を知りたかったら、是非「 …
音色の仕組みについて、意外と皆さんの興味は低いみたいです
2016年12月6日 工房パソコン、AV、家電、車
先日、「5本のマイクロフォンの比較」の動画を公開しましたが、私が想像して以上に、興味がもたれていないみたいです。 この動画って、音色の本質に対しての、とても重要なヒントがあるのです。だから私も実験しているのです。それ …