ドイツ・ヴァイオリン製作マイスター 佐々木朗の工房日記です。 ホームページは https://www.sasakivn.com です
ブログ記事

工房

「ケチ」からは何も生まれません

 「ケチ」と「節約」を混同している人がずいぶん多いです。  「ケチ」からは何も生まれません。周りの「人」や、「縁」が引いていく(ドン引きする)だけです。

有料のミュージック配信サービスはどうなのか?

 昨年末の焼き鳥会の雑談の中で、「有料のミュージック配信サービスに入ろうか迷っているのですが、どうなのでしょうね?」みたいな話になりました。  毎月3,000円くらいの料金で、膨大なクラシック曲が聴き放題らしいのです。毎 …

落として、弓先が壊れた弓の修理

 昨日、「不注意で弓を落としてしまって、弓先が壊れてしまった」という修理の依頼がきました。私の工房にてお売りした弓なので、破損状況が心配でした。最悪、修理不可能ということもあり得ますから。  壊れた弓を見て、弓先のチップ …

レーシングカーと楽器の調整は同じ

 ”フォーミュラ1″とか、高度なレーシングカーにおいては、例えばウイングの調整ネジをたった1/4回転回すだけでも、ラップタイムはかなり変わってくるそうです。普通の自動車の感覚からすると、「そんなバ …

光(映像)と音(音楽)との不思議な差

 映像と音楽は、ある「情報」を持っています。視覚的情報だったり、聴覚的情報です。  物理的には、映像は電磁波であり、音楽は空気の疎密波です。  そして、共に早送りしたり、スロー再生したりできるのです。だから一見、映像と音 …

小さな子どもの「つま先立ち」の本質とは

 今日、マクドナルドに行ったときに、前に母親と3~4歳くらいの女の子がいました。  その女の子、まるでバレエリーナの様に、ずっとつま先立ちしているのです。カウンターの上とか、向こう側が見たくて仕方ないのです。私の娘達も同 …

アナログレコードは素晴らしい

 少し前にふとしたきっかけから、学生時代に所有していたシュトライヒャーのコントラバスのレコードを買い直して、それで「レコードって、やっぱりいいな」と、再確認しました。  最初は、知人にそのレコードをコピーしてもらって、そ …

楽器ケースの外観が綺麗な方は、楽器そのものも綺麗です

 楽器ケースも長く使い続けていると、当然傷んできます。特に外観は擦れたりする部分だけに、大小の傷み、汚れはどうしても避けられないものです。  しかし、その傷み具合とか、汚れ具合は、人によって全く違うのです。私の方が不思議 …

私の好みのヴィオラの音

 ヴィオラという楽器は難しいです。楽器本体、調整の方向性、演奏の絶対的な手本が曖昧だからです。  私は、「ミャーミャー」する音(鼻が詰まったような音)のヴィオラは好きではありません。発音特性が優れていて、ポ~ンと素直な音 …

CD(レコード)の購入枚数と感動の量は反比例する

 以前に、中古CDの購入についての記事でも書きましたが、わたしは次の事をもの凄く重要視しています。それは、 CD(レコード)の購入枚数と感動の量は反比例する という事です。私の中では「法則」です。  お金がなかった学生時 …

« 1 120 121 122 251 »
PAGETOP
Copyright © 佐々木ヴァイオリン製作工房 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.