重要
テープなどの旧アナログ音源の魅力は
2016年5月3日 工房パソコン、AV、家電、車重要
昔録音したカセットテープなどのアナログ音源をあらためて再生すると、とても魅力的な音がします。そんな音を聴きながら、無意識に「この音の魅力の本質とは何か?」とかを考えてしまいます。いつでも、音楽を聴かずに、音を聴いてしま …
ワープロソフト「一太郎」と図形ソフト「花子」の素晴らしさ
2016年4月28日 パソコン、AV、家電、車重要
最近は学校教育でもマイクロソフトのWordを使っているところが多いみたいですが、私は義務教育では国産ソフトの「一太郎」&「花子」を使うべきと思います。 その理由として、日本語を扱う上で、流石日本で開発されたソフトだけ …
何かを変えたければ、自分を変えるしかありません
当たり前のことですが、何かを変えたければ、自分が変わるしか方法はありません。逆に言うのならば、自分の我を貫いている人は、今までとはほとんど変わることはないでしょう。良い意味でも、悪い意味でも。 音や、演奏の話しで言え …
20年前とは、私の「お勧めの弓」の考え方が変わりました
私が工房を開業した直後から今に至るまで、「弓の性能の理論」の考え方は一貫して変わっていません。そういった意味では、私の「お勧めの弓」は一貫してぶれてはいないつもりです。 それでは何が「変わった」のかというと、お勧めす …
弓(の性能)が悪い人に楽器の音の事をいくら言っても、説明にならないのです
ほとんどの方は、楽器の音の件で私の工房を訪ねてきます。 しかし、弓の性能が低い人に(例えその弓がどんなに高価であったとしても)、楽器の性能の話をしても、通じないのです。これは、原理的にそういう仕組みです。 だから私 …
好みや価値観が違うので、満足できていればそれで良いのではないか?
先日、私の知人のとても優秀な技術者が工房に遊びに来てくれました。名器の修復を手がけるような、私も尊敬している技術者です。 色々な話をしている中で、「弓の性能の理論」の話から、「良い弓や楽器とは何か」みたいな、話になり …
見えない部分こそ重要
最近また、建設関係の地盤調査の件で問題が出ています。それにしても、日本の「見えない部分の手抜き(または偽装)」文化はいったい何なんでしょうか?某C国の事を笑っていられる立場でしょうか? 楽器関連でも同じです。皆さんに …
知ったかぶりの人のアドバイスを聞いてはいけませんよ
よく、アマチュア演奏者や、プロの演奏者(アマオケに来てもらっているトレーナーとか)が知ったかぶりをして、色々な人にアドバイスをしたり、またはFacebookやブログなどで色々な知識やアドバイスを披露していますが、そんな …
本物の技術者を見分けるこつは?
私はいつも「本当の技術のある技術者(または楽器店)と付き合って・・・」と書きます。それではどうやってその「本物の技術者」を見つけることができるのか? 私がそのこつを書きましょう。難しい事ではありません。 ・都合の良い言 …
弦の交換やペグ調整は、タダではないのです。
ときどき、安いからといって通販で弦を購入して、「これを張ってください」とか言ってくる人がいますが、そういう人に「弦の交換代金とペグの調整代金は有料になります」というと、「えっ!」と驚いたりするのです。 我々の技術を馬 …