ドイツ・ヴァイオリン製作マイスター 佐々木朗の工房日記です。 ホームページは https://www.sasakivn.com です
ブログ記事

重要

何かを変えたければ、自分を変えるしかありません

 当たり前のことですが、何かを変えたければ、自分が変わるしか方法はありません。逆に言うのならば、自分の我を貫いている人は、今までとはほとんど変わることはないでしょう。良い意味でも、悪い意味でも。  音や、演奏の話しで言え …

20年前とは、私の「お勧めの弓」の考え方が変わりました

 私が工房を開業した直後から今に至るまで、「弓の性能の理論」の考え方は一貫して変わっていません。そういった意味では、私の「お勧めの弓」は一貫してぶれてはいないつもりです。  それでは何が「変わった」のかというと、お勧めす …

弓(の性能)が悪い人に楽器の音の事をいくら言っても、説明にならないのです

 ほとんどの方は、楽器の音の件で私の工房を訪ねてきます。  しかし、弓の性能が低い人に(例えその弓がどんなに高価であったとしても)、楽器の性能の話をしても、通じないのです。これは、原理的にそういう仕組みです。  だから私 …

好みや価値観が違うので、満足できていればそれで良いのではないか?

 先日、私の知人のとても優秀な技術者が工房に遊びに来てくれました。名器の修復を手がけるような、私も尊敬している技術者です。  色々な話をしている中で、「弓の性能の理論」の話から、「良い弓や楽器とは何か」みたいな、話になり …

見えない部分こそ重要

 最近また、建設関係の地盤調査の件で問題が出ています。それにしても、日本の「見えない部分の手抜き(または偽装)」文化はいったい何なんでしょうか?某C国の事を笑っていられる立場でしょうか?  楽器関連でも同じです。皆さんに …

知ったかぶりの人のアドバイスを聞いてはいけませんよ

 よく、アマチュア演奏者や、プロの演奏者(アマオケに来てもらっているトレーナーとか)が知ったかぶりをして、色々な人にアドバイスをしたり、またはFacebookやブログなどで色々な知識やアドバイスを披露していますが、そんな …

本物の技術者を見分けるこつは?

 私はいつも「本当の技術のある技術者(または楽器店)と付き合って・・・」と書きます。それではどうやってその「本物の技術者」を見つけることができるのか? 私がそのこつを書きましょう。難しい事ではありません。 ・都合の良い言 …

弦の交換やペグ調整は、タダではないのです。

 ときどき、安いからといって通販で弦を購入して、「これを張ってください」とか言ってくる人がいますが、そういう人に「弦の交換代金とペグの調整代金は有料になります」というと、「えっ!」と驚いたりするのです。  我々の技術を馬 …

カーボン弓が良いと言っている人は

 相変わらず「カーボン弓は良い」と言っている人を時々見かけますが、その人って本当の「性能の良い弓(バカみたいに高いオールド弓という意味ではありません)」を弾いたことがない人だと思います。本当の弓とは、タッチ(圧力をかけた …

ヴァイオリンと俳句との共通点は

 一見、「ヴァイオリン」と「俳句」の共通点は全くないように思われるかも知れませんが、とても重要な共通点があるのです。それは何かと言いますと、「制限(しばり)」なのです。  例えば、「『ヴァイオリン』の目的は何か?」という …

« 1 11 12 13 17 »
PAGETOP
Copyright © 佐々木ヴァイオリン製作工房 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.