ドイツ・ヴァイオリン製作マイスター 佐々木朗の工房日記です。 ホームページは https://www.sasakivn.com です
ブログ記事

重要

同じ事しか書かない

 先日私の工房のお客様から、「佐々木さんはブログに同じ事しか書きませんよね、もちろん良い意味で・・。」と言われました。  事実、自分自身でも「毎回、毎回、同じ内容ばかり書いているなあ」とは感じているのですが、「それ」こそ …

迷うのは、まずは工房にいらして話を聞いた後に

 よくメールや電話口で、楽器や弓の購入について色々と迷ってゴチャゴチャ言っている人がいます。本人も、自分で何を言っているかわからなくなっているのでしょうが、聞いている私の方がもっと理解できません。  もちろん、高価な楽器 …

ボウイングの運弓表現

 ボウイングの練習において、よく「えぐるように」とか「自然に吸い付く」とか、「弓が震えないように」とか様々な表現がされます。  ところが、その本当の意味を知っている演奏者(または先生)が何人いることでしょうか?  ほとん …

この20年間に書いてきた中での特に重要な内容は?

 私はドイツから帰国してすぐから(正確に言えば、さらに前の東京ヴァイオリン製作学校在校の時のパソコン通信時代からですが)、ホームページやブログで弦楽器界におけるいい加減な情報に対して様々な主張をしてきました。もう20年に …

「弦に圧力をかけたら音の響きを殺してしまう」という考え方は嘘です

 時々、私の工房にはじめていらっしゃるお客様で、「先生から『弦に圧力をかけたら音の響きを殺してしまう』と指摘される」と言われる方がいます。実際に、弦の表面をそっと撫でるような演奏をしている方をとても多く見受けます。  し …

ヴァイオリンの音色の魅力の一つは

 ヴァイオリン(族)愛好者は世界中にもの凄くたくさんいます。なぜこのように魅力的なのか?私は常に考えています。  ヴァイオリンの音の魅力の仕組みとしていくつか考えられるのですが、その内の一つが「擦弦楽器としての音」です。 …

弓の試奏(性能の理論の説明)の方に楽器を見せると

 今日も、先日もそうなのですが、弓の試奏希望の方へ私の工房の売り物の楽器を弾かせることがあります。というのは、性能の高い弓を手にした途端、楽器の性能差が直ぐに見えてくるようになるからなのです。その体験をさせるための比較と …

弓が正しい弾き方に矯正してくれる

 少し前に私の工房でチェロの弓を購入された方から、感想のメールを頂きました。その一部を紹介します。 今回の弓は、正しい弾き方に矯正してくれるように感じています。 駒よりで弾きやすいので、楽器の反応が良くなるし、 ちゃんと …

私は医者でなないのです

 前回のブログにも「お断りします」と書きましたように、私は私の工房の方針に合わないお客様はお断りしております。もちろん、せっかく連絡したのにも関わらず断られた側としては、残念さを感じるであろうと言うことも承知の上なのです …

お金を払うのは、自分の「否定」の部分になのです

 これまで何度も書いていることですが、私のホームページやブログを読んでくださる方のかなり多くが、ネット検索で立ち寄った方なのです。私もインターネットを便利に活用していますので、インターネットを全否定するつもりはありません …

« 1 12 13 14 17 »
PAGETOP
Copyright © 佐々木ヴァイオリン製作工房 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.