工房
弓の性能が低いと、へんな楽器を選んでしまう仕組み
私が常日頃から「弓が重要」と主張していることは皆さんご存じと思います。「弓の性能の理論」や「弓の性能によって、具体的にどのような違いが出るのか」は、私の文章(Q&Aやレポート)のあちこちで書いています。いつかそ …
8月25日(土)と26日(日)の夕方からは高円寺の阿波おどり
2012年8月21日 工房
今週末の25日(土)と26日(日)の夕方から高円寺の「東京阿波おどり」につき、人混みで歩くこともできなくなります(この狭い高円寺が、両日で100万人の来場者でごった返します)。 そのようなわけで、25日(土)と26日 …
カーボン弓ってやっぱり良くないですよ
私は工房にいらっしゃるお客さまに「きちんとした良い弓」を勧めます。しかし私の工房にいらっしゃる前にカーボン弓を買ってしまったり、または私が常日頃から説明しているのに、それでもカーボン弓を他店にて買ってきてしまう方もいる …
音って、あらためて繊細な事だと思い知った
2012年8月13日 工房
現在「佐々木ヴァイオリン製作工房ホームページのQ&A」に「正しいヴィブラートと”痙攣”のヴィブラートの違いは?」という内容の記事を書こうとしています。 そこで音響測定で、2種類のヴィ …
私が楽器の撮影にこだわる理由
2012年8月1日 工房
あくまでも私の経験からの感想でしかありませんが、楽器の撮影写真の品質とその楽器の品質は、ある程度比例していると感じます。 なぜなら、例えば私の場合ですが、手間と技術の粋を集めてようやく完成したその楽器(自分作の楽器で …
日本刀の作品展を見に行きました
2012年7月7日 工房
ホテルオークラの隣に「大倉集古館」というのがあるのですが、そこで日本刀の作品展があったので、勉強のため(刺激を受けるため)弟子の林さんと見に行きました。 我々も同じ「刃物」を扱うのですが、その「刃」にかける意気込みは我 …