パソコン、AV、家電、車
“サブスクミュージック”の反対方向に見えるもの
2019年12月22日 工房パソコン、AV、家電、車
最近、何でもかんでも「サブスク」です。定額利用料金サービの事です。若者の間だけでなく、我々同世代の人間の会話の中でも、「物は終活して、音楽はサブスクで・・」みたいな事を言う人も多いのです。 しかし、私が言いたいです! …
ヤノフスキ&ベルリン放送交響楽団 のワーグナー全集
2019年12月19日 工房パソコン、AV、家電、車
以前から、ヤノフスキ&ベルリン放送交響楽団 の「ニュルンベルクのマイスタージンガー」全曲が素晴らしいと、何度か紹介したことがあります。 通常、この手のオペラの演奏って、前奏曲だけは気合いが入っている(入りすぎている物 …
「クレモナの栄光」CD中の、名器の弾き比べ音源
2019年12月19日 工房パソコン、AV、家電、車
以前紹介しました「クレモナの栄光」のCD版には、弾き比べ音源のおまけも付いています(オリジナルのレコードの方には付いていないのです)。 このCDは既に長い期間発売されていませんし(現在はプレミア価格が付いていて結構高 …
ELPレーザーターンテーブルの音は、もはやCDです
2019年12月17日 パソコン、AV、家電、車
最近、何度も書いている事ですが、「ELPレーザーターンテーブルの音って、もはやCDです」。 こう表現すると、意外に思われるかも知れません。なぜ格下のCDと同列に例えるのか?、と。 違うのです。CDの音はとても良いの …
アナログレコードに超高倍音が含まれていると主張している人
2019年12月15日 パソコン、AV、家電、車
よく「アナログレコードはCDと違って、超高倍音が含まれているから音が良い」と主張している人がいます。 最近のサウンドソフトには、FFT周波数解析機能も当たり前のように付いていて、アナログレコードプレーヤーからコピー録 …
さすがに、カセットテープの音まで「高音質~!!」とは思わない
2019年12月13日 パソコン、AV、家電、車
最近は若い人の間で、レコード以上にカセットテープが人気らしいのです。 その人気の理由はすごく理解できます。現代の無機質な価値観の中で、実際に手に取って、感触があって、その動作が見えて、そして動作が理解できる単純なアナ …
温湿度計って結構劣化するものです
2019年12月12日 工房パソコン、AV、家電、車
全ての業務用の計測器って、時々「校正」という再調整をしなければいけないのはご存じと思います。しかしこの「校正」費って、けっこう高いし、依頼も面倒なので、個人ではなかなか出来ないことです。 温湿度計も同じです。 信頼 …
片側3車線の高速道路で、走行車線がガラガラ
2019年12月11日 パソコン、AV、家電、車
新東名高速道路を走っていていつも思うのは、片側3車線の走行車線だけがガラガラな事です。遅い乗用車とか、トラックが真ん中の車線を走っているのです。 だから追い越しのために追い越し車線(一番右の車線)に出てきたトラックが …
学校教育用として活用しやすいのは、”3Dプリンタ”か、それとも”レーザー加工機”か?
2019年12月9日 パソコン、AV、家電、車
中学校とか高校生レベルの授業、または部活動において、”3Dプリンタ”とか”レーザー加工機”の導入を検討している関係者(先生?)も多いと思います。 正直いって、”3DプリンタR …
娘と3Dプリントの会話をすることになるとは思ってもいなかった
2019年12月9日 パソコン、AV、家電、車
娘の演奏会を聴きに行くために、娘のアパートを訪ねました。そうしたらタマゴくらいの大きさの白色の物を、「これっ、授業で作った」と言って見せてきたのです。 そのタマゴくらいの大きさの物体は、3Dプリンタで出力したトトロの …