ドイツ・ヴァイオリン製作マイスター 佐々木朗の工房日記です。 ホームページは https://www.sasakivn.com です
ブログ記事

日記

非常用のアルファ米(五目ご飯味)を食べてみました

 妻が非常用備蓄アルファ米(五目ご飯味)の期限切れ間近品をもらってきたので、食べてみました。お湯を入れて20分くらい待つのがじれったいところではありますが、その味は、普通に美味しかったです。量もちょうど良いくらいの多さ( …

妻と、横須賀の戦艦三笠を見に行きました

 今日はゴールデンウィークの最終日で、予約も入っていなかったため(後になって予約希望をお断りしてしまった方、ごめんなさい)、妻と横須賀の戦艦三笠を見に行きました。     妻は日本史の教諭をしているので、前々から戦艦三笠 …

バイエルンのタクシー運転手のいたずら

 ふと、ドイツに住んでいたときのことを想い出しました。特に、渡独して直後、まだ私が独身で一人でドイツに住んでいたときの事です。  カントゥーシャ工房に勤めていたときには、土日は完全に休みでした。土曜日には店が開いているの …

歩行杖の先に蛍光テープを

 今日、高円寺の商店街を歩いていたら、前の方に両方の手で杖(2本の杖)をついて歩いているお年寄りがいました。その杖の先(地面に接地する近く)には黄色の蛍光テープが巻かれていたのですが、とても目立っていて良いと思いました。 …

アクアラインの海ほたるPAで食事

 先日、お客様を羽田空港へ送ったときにちょっと時間があったので、アクアラインの海ほたるPAへ行って、一緒に刺身盛の食事を食べました。なかなか美味しかったです。  天気も良くて眺めも素晴らしく、気持ちの良い一日でした。   …

高校野球は、金属バットの低性能化を急ぐべき

 最近の高校野球(甲子園)では大量得点の試合が目立ちます。私は野球の素人ではありますが、おそらく極端な「打高投低」なのだと思います。  その理由は次の二点が要因と考えられます。 ・バッティングマシンの普及によって、バッタ …

マック バコーンッ!

 ドイツ語ってローマ字読みみたいな感じで発音するのをご存じと思います。それで、ドイツに住んでいた(いる)人の”あるある”ですが、ついつい無意識にドイツ語読みしてしまいます。  もう何年も前の話では …

金属製のタイヤチェーンは禁止にすべきでは?

 先日の積雪から2日経って、道路の雪はほとんど消えました。しかし、チェーンを着けたトラックなどがたくさん走っています。そのようなチェーン装着車が近くを走ると、まるで地鳴りの様な不気味な音がします。振動もけっこうあります。 …

最低のスマホ運転

 今日、環七を走っていたら、前の車がなんだかおかしい走り方をしていました。フラフラしていて、時々車線(それも黄色線)をはみ出しながら、よたよた走っているのです。  黄色車線だから抜くわけにもいかないし、その車の前の車はも …

これだけ雪が降ると数日前から判っていたのに、それでもノーマルタイヤで出る奴らって

 久しぶりの大雪で、東京はパニックです。しかし数日前から雪が降るって判っていたのに、それでもニュースではノーマルタイヤで動けなくなっている車の事がたくさん放送されていました。雪が降ると判っていてノーマルタイヤで走って、事 …

« 1 26 27 28 68 »
PAGETOP
Copyright © 佐々木ヴァイオリン製作工房 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.