ドイツ・ヴァイオリン製作マイスター 佐々木朗の工房日記です。 ホームページは https://www.sasakivn.com です
ブログ記事

重要

アナログレコードと「プツプツ・ノイズ」

 アナログレコードの音質が良いと評価されているその理由はたくさんあります。 ・アナログレコードを買っていた青春時代の想い出。 ・大きなサイズのレコードジャケットなどを取り扱う実感。 ・レコードをかけるのに手間が掛かるが故 …

楽器から出る音の要素には、「演奏」と「音響(音質)」があります

 皆さんも当然理解していることですが、楽器から出る音の要素には、「演奏」の要素と、「音響(音質))」の要素があります。この2つの要素によって、音楽が構築されるのです。  具体的に説明すると、「演奏」の要因とは、いわゆる「 …

楽器の良い音のイメージだとか理解って、普段に聴いている音で養われるのです

 昨日、ある若いアマチュアのお客様と、オーディオ装置の話になりました。  私が「最近の若い子は、YouTubeで検索した音楽ばかり聴いているから、音への感覚、楽器への意識が薄ぺっらなんだ」と、話を始めたことがきっかけです …

良い音はどこから出ているのか?

 良い音はどこから出ているのか? 何が良い音を生み出しているのか?  楽器本体? 弓? 演奏技法? 演奏環境?  もちろんそれら全てが正解です。  しかし、究極の答えとしては、「演奏者の生き様」こそが音の本質だと思います …

性能の本質が判らないと、「情報」だとか「評判」に頼ってしまいます

 楽器や弓って、とても高価です。だから、購入するときに迷うのは当然だと思います。  本来ならば、楽器や弓の性能って、「構造的な優秀さ」のはずです。なぜなら、楽器や弓は「単なる道具」だからです。考え方としては、ごくごくシン …

トランポリンの思考実験 ~楽器編

 頭の中で、トランポリンで跳んでみましょう。  1.トランポリン初級者が、一番意識するのは「足下の布」の部分だと思います。  2. そして、ちょっと上達すると「バネ」を意識するでしょう。  3. 上級者になると、トランポ …

スポーツを分析することが重要であり効果的です

 スポーツって、とても身近です。だからそれを分析して、参考にすることが、演奏においてもとても効果的なのです。なぜなら根本は、スポーツも音楽演奏も全く同じなのですから。  例えばサッカーを考えてみましょう。  選手個人の身 …

実は、私の目標は「用語、表現辞典」を作る事だったのです

 これまでに何度も書いたことがありますが、私はこの弦楽器の仕事に関連し始めて直ぐに、さまざまな非科学的な内容、オカルト的な非合理性、矛盾、自己陶酔性、芸術という言葉の濫用、等々を感じてきました。 「ちょっとやばい世界(業 …

防犯対策するためには、空き巣(泥棒)側の気持ちになって考える ~ 本物はその反対

 よく、防犯対策をするために、「空き巣(泥棒)目線になって考えると良い」と言われます。これはたしかに理にかなっています。  これは弦楽器業界においても全く同じです。  詐欺師のようなショップ、ディーラー、個人売買、そして …

人間は高度な脳を持っているが故に、あえて困難を求めているのでしょう

 以前私が「弦楽器の魅力とは」でも書いていますように、人間は困難を克服したときに、大きな満足感を感じるのです。だから「山」があったら登ってみたいという好奇心に駆られるのです。  弦楽器も同じだと思います。  だから、その …

« 1 4 5 6 17 »
PAGETOP
Copyright © 佐々木ヴァイオリン製作工房 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.