ドイツ・ヴァイオリン製作マイスター 佐々木朗の工房日記です。 ホームページは https://www.sasakivn.com です
ブログ記事

重要

「感覚」って

 「感覚」って何だと思います?  自分にとって「とても大切な何か」だと思われている方が多いと思います。中には、「感覚こそが重要」と思われている方も多いのではないでしょうか? そう言っている自分は格好いいですし、なんだか芸 …

良い楽器の大きな一要因は、「エネルギー効率」です

 楽器という物は、エネルギー増幅装置ではなく、エネルギー変換装置です。  すなわち、楽器の善し悪しは、エネルギーの変換効率で決まると言っても、まんざら大げさな話ではありません(もちろんそれ以外の要因もあります)。  「エ …

「楽器の構え方の理論」とは

 これまで何度か書いていることですが、私の理論の3本柱は、「弓の性能の理論」、「楽器の構え方の理論」、「楽器の音響・技術理論」です。  正確に言うならば、「楽器の構え方の理論」は、「弓の性能の理論」の下部に属する内容では …

弓の毛は、弓竿から何ミリの距離で張ったらよいのか?

 私の工房で弓を購入してくださったお客様から、よく、「弓の毛は、弓竿から何ミリくらいの距離(隙間)になるように張ったら良いのですか?」と質問されます。  (本当の意味での)性能の良い弓は、「少ししか毛を張らないのに、それ …

性能が低い(弓竿の剛性が低い)弓を使っている人の特徴

 製作者名とか価格とかではなく、物理的に性能が低い弓、すなわち弓竿の剛性が低い弓を使っている人には、自然とある特徴が出ます。これは演奏の能力(才能)、または技術力とは別の、物理的に当然に自然と起こってしまう因果関係による …

「理」とか「科学的」というのは、「物理学(学問)」の事ではありません

 私は常に、「理にかなった」とか、「科学的に」とか、または「物理」とかいう言葉を強調、主張します。  中には「物理学を知りもしない職人のお前が、偉そうなことを言えるのか?」と思われる方もいらっしゃることでしょう。  その …

楽器は、「購入後も是非ともその店でお世話になりたい」と切望する店にて紹介してもらう

 よく、お客様に「楽器は、購入後にも是非ともその店でお世話になりたいと切望するような、そんな楽器店にて紹介してもらって購入する物なのです」と説明します。試奏し回って購入するものではないのです。  逆の事も言えて、「購入後 …

カーボン弓って、きちんとした弓とは別物なのです

 私が何度も「カーボン弓って良くないですよ」と主張しても、相変わらずカーボン弓に興味を持っている人が多いです。そして「先生が良いと言ったから」とか、「先生も勧めているから」いう言葉もよく聞きます。  なぜカーボン弓を良い …

音楽の本質とは何か~より具体的に

 なぜ我々人間は、音楽に魅力を感じているのでしょうか? 究極の部分では以前にも何度も書いた事がある「遠足のおにぎり」なのですが、今回はもっと具体的な事を書いてみましょう。  先日「人類の代表曲を一曲あげろといわれたら」の …

「お得情報」なんてあり得ないですよ

 なにもここ最近だけの話ではありませんが、「お得情報」を探し回っている人が本当に多いです。私のホームページの検索でも、「バイオリン 安い」とか、「毛替え 安い」とかバカげた検索をしてくる人も多いのです。  またテレビの下 …

« 1 5 6 7 17 »
PAGETOP
Copyright © 佐々木ヴァイオリン製作工房 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.