佐々木朗
  ドイツ・ヴァイオリン製作マイスター
  日本弦楽器製作者協会員

佐々木ヴァイオリン製作工房
  東京都杉並区高円寺南2-28-8
   Tel. Fax.03-3317-0313
   e-mail : info@sasakivn.jp
音楽之友社 より 好評発売中


目次(リンクは貼っていません)




1.楽器の性能とは?

2.オイルニスと、アルコールニスとの違いは何でしょうか?どちらが良いのですか?

3.古い楽器と新しい楽器は、どのような違いがあるのですか?

4.良い楽器は見ただけで判るということを聞いたことがありますが、本当ですか?

5.弦の選び方のコツは何でしょうか?

6.丸弓と角弓の違いは?どちらが良い弓なのでしょうか?

7.楽器の値段は材料の質で決まるのですか?そして価格差ほどの効果はあるのですか?

8.弓の毛のメンテナンス方法を教えてください。

9.ヴォルフ音とは何ですか?そしてその原因は?また、ヴォルフ音を無くすことはできるのでしょうか?

10.ケースの種類、そして値段による特徴を教えてください。

11.高い弓と安い弓では、何が違うのでしょうか?

12.新作楽器で、国によっての優劣はあるのですか?

13.指板の調整をしなければならないと言われましたが、これはどのような意味なのでしょうか?

14.単板裏板の楽器の方が、2枚の板を中央で接着しているものよりも、良いと聞いたのですが・・・。

15.肩当てを交換したら、音がずいぶんと変わって驚きました。

16.アジャスター埋込式のテールピースを使っていますが、交換した方がよいのでしょうか?

17.アジャスターについて教えてください。

18.毛替えの難しさ

19.糸巻きやテールピースなどには色々な材質ものもがありますが、これらの差は?

20.私のヴィオラの指板は、他の人のと違います。なぜですか?

21.演奏後の楽器の「手入れ」はどうやったらよいのでしょうか?

22.よく、楽器の「価値」という言葉を耳にしますが、この意味を教えてください。

23.松ヤニについて教えてください。

24.ケースに乾燥剤を入れた方がよいのですか?

25.ヴァイオリン族が、その他の楽器よりも寿命が長い理由は?

26.ニカワとはどのようなものですか?

27.チェロのエンドピンによって、音は変わりますか?

28.糸巻きが緩んで困っています。

29.ニスが剥がれやすいのですが、どうしたらよいのですか?

30.楽器の熱対策を教えてください。

31.最初に鳴る楽器はそのうちに鳴らなくなるということを聞きますが、これは本当ですか?

32.カーボンファイバー製の弓の性能は、どうですか?

33.弓の巻線には色々な種類があるようですが、どれがよいのですか?

34.アゴ当ての選び方について教えてください。

35.弓の値段は、楽器の何分の一がよいのですか?

36.コントラバスの弓で、黒い毛を張ったものを目にしますが、これは普通の弓と違うのですか?

37.駒を高くすると、音は強くなるのですか?

38.ニスの役割を教えてください。

39.指板の修理をしたら、指板の色が変わってしまいました。悪影響はあるのでしょうか?

40.渦巻きの部分は音に関係あるのですか?

41.ヴィオラの大きさはどのくらいがよいのでしょうか?

42.楽器の調整をする上で重要なのはどの部分なのでしょうか?

43.楽器にはどれくらいの力がかかっているのですか?

44.量産楽器と手工芸楽器との違いは何ですか?

45.量産楽器と手工芸楽器との、違いを具体的に教えてください。

46.ニスの表面仕上げの違いで、ニスの見栄えは異なるのですか?

47.楽器のニスの色で、音の特徴はあるのですか?

48.ドイツ製の「Meister(マイスター)・・・」作の楽器は、全て手工楽器ですか?

49.楽器の湿度対策を教えてください。

50.良い楽器は軽いと聞いたことがありますが、本当ですか?

51.出来の悪い楽器は壊して廃棄処分したりするのですか?

52.弓には金や銀部品を使ったものがあり、それらで値段も違いますが、性能に違いはあるのですか?

53.楽器店によって毛替えの毛量に差がありますが、これによってどのような差が現れますか?


54.楽器の各所の呼び方を教えてください。

55.駒の正しい位置と、立ち方を教えてください。

56.弓のグレードは「*」印の数で決まっているのですか?

57.駒の修正方法を具体的に教えてください。

58.消音器を付けて弾いていると、楽器は鳴らなくなるのですか?

59.楽器を使った後に、弦は緩めた方がよいのですか?

60.弦に付いているチューブは付けた方がよいのですか?

61.「ニス」と「ワニス」の違いは何ですか?

62.製作方法には内枠式と外枠式があるそうですが、この違いは何ですか?

63.分数楽器の呼び方と実際の大きさには何らかの関連があるのですか?

64.楽器の中を覗くと、裏板の中心線に小さな板が張られています。これはあった方がより良いのですか?

65.弦を糸巻きに巻き込むときに、どうしても弦が抜けてきてしまいます。

66.チェロケースの転倒とネック折れ

67.弾き込むことによって、音は良くなるものですか?

68.よく楽器の横板に透明なフィルムを貼っている人がいますが、貼った方が楽器のために良いでしょうか?

69.ネックの親指の当たる部分は、ニスが塗って有るもの無いものがありますが、この違いは?

70.楽器の中に埃がたまっていますが、悪影響はありますか?

71.私は楽器ケースを持ったまま、自転車に乗らなければなりません。しかし、もしもの場合に、楽器のことが心配です。楽器にとって安全なケースを教えてください。

72.楽器の裏板はどのような役割を果たしているのですか?

73.チェロのヴォルフキラーはどこに付けたらよいのですか?また、悪影響は無いのですか?

74.弓チップの先端が欠けてしまいましたが、このまま使ってもよいのですか?

75.「毛替え時」はどうやって判断するのですか?

76.年に一回毛替えをする場合には、どの時期が最適ですか?

77.ケースの弓を固定するネジが緩んでしまって困っています。

78.外国へ行くときに、チェロを荷物預けしても大丈夫なものでしょうか?

79.見ただけで、楽器の鑑定は本当にできるものなのでしょうか?

80.楽器の選び方の具体的なポイントを教えてください。

81.ヴァイオリンは、どうして現代の科学をもってさえも解明できないのですか?

82.「指板下がり防止パッド」は効果がありますか?

83.裏板にある縞の模様は何ですか?また、音色的に重要なのでしょうか?

84.ヴァイオリンはどのような材料で作られているのですか?

85.ヴァイオリンを作るためには、どれくらいの木が削り捨てられているのですか?

86.日本の気候で、良い楽器は製作可能なのですか?

87.なぜストラディヴァリウスだけがここまで有名なのですか?

88.表板の「ハーゼ」とは何ですか?

89.毛替え後、松ヤニの塗りやすい毛と塗りにくい毛がありますが、この違いは何ですか?

90.折れた弓は修理可能ですか?

91.裏板の「柾目」と「板目」の違いを教えてください。

92.弓の材料について教えてください。

93.家の蔵から古い「ストラディヴァリウス」と書かれた楽器が出てきましたが、本物でしょうか?

94.弓チップは象牙製の方が性能が高いのですか?

95.試奏時の環境

96.肩当てが外れやすくて困っています。

97.装飾を施されている楽器を見かけますが、音への影響はあるのですか?

98.駒の位置を勝手に動かしている人がいますが、これはやってもいいことですか?

99.弦楽器の中で、どうしてヴァイオリン族だけにフレットが付いていないのですか?

100.ケースにレインカバーを被せると、肩掛けベルトが付けられないので不便です。

101.弦の袋に表記されているMittel、 Stark、Weichとは何ですか?

102.チェロ・ソフトケースのファスナー位置で、性能差はあるのですか?

103.喫煙者と楽器の汚れ

104.弓も古くなることによるメリットはあるのですか?

105.楽器がビリ付きますが、どのような箇所を点検したらよいですか?

106.象眼細工は意味のある装飾なのですか?

107.ナイロンガットとはどのような弦ですか?

108.チェロのエンドピンゴムは、外して弾いた方が音は良いのですか?

109.初心者が楽器を購入するのに注意することは何ですか?

110.電子ヴァイオリンはどうですか?

111.表板の材料の「松」と「唐檜(トウヒ)」は何が違うのですか?

112.ヴァイオリン製作者になるには、中学を出て直ぐの方が良いのですか?

113.弦楽器は購入した価格で下取りに出せるのでしょうか?

114.弦が切れやすくて困っています。

115.毎年冬になると糸巻きの調子が悪くなってしまいます。

116.フランス駒とベルギー駒の違いは何ですか?

117.製作精度の高い楽器が壊れにくいというのは、なぜですか?

118.チェロ弓にチューブを付けている人がいますが、付けた方がよいのですか?

119.弦が劣化するということはどういうことですか?

120.「コンピュータヴァイオリン」とは何ですか?

121.コンポジションの使い方を教えてください。

122.f孔の形は、なぜ「f」字なのですか?

123.裏板の中心線の上下に時々見かける黒い点は何ですか?

124.「夏駒」、「冬駒」とは何ですか?

125.裏板のネックの付け根に付いている黒い輪は何ですか?

126.ヴィオラ用のアゴ当ては、ヴァイオリン用とは異なるのですか?

127.ヴィオラ用のアジャスターにはどのような物がありますか?

128.ネックが下がってしまった場合、どのような修理方法があるのですか?

129.「古い楽器」とは何年経ったものですか?

130.ペグ穴を埋めるというのはどのような修理ですか?

131.鳥目杢の楓材とはどのようなものですか?

132.表板の色が左右で異なっていますが、違った種類の木材が使われているのでしょうか?

133.弓のフロッシュの金属が錆びて困ります。

134.f孔に見る表板の歪み

135.ドミナント弦はモデルチェンジしたのですか?

136.f孔の側面や糸倉の内部のニスの色が違うのはなぜですか?

137.間違った薬品使用によるフロッシュ金属の腐食

138.新素材で作られたヴァイオリンはどうですか?

139.毛替えなどの修理代金に基準価格はあるのですか?

140.Mach Oneという肩当てについて教えてください

141.弓ネジの製作方法に見る、弓のグレード

142.チェロのケースを背負うことはできますか?

143.ヴァイオリンのオリーブエンド弦はなぜ高いのですか?

144.弓の選び方を教えて下さい。

145.袋入りの弦と、真っ直ぐにして売っている弦で違いはあるのですか?

146.ヴァイオリンの糸巻きはどうしてギターやコントラバスのような機械式ではないのですか?

147.セットで1〜2万円のヴァイオリンは使えますか?

148.座布団タイプの肩当てを付けたまま、ケースにしまっても大丈夫ですか?

149.分数楽器にはスチール弦を張るべきですか?

150.チェロのエンドピン交換は簡単に行うことができますか?

151.弓の毛がパンパンに張って緩まなくなってしまいます。

152.弓の毛替え時に、「半月リング」が割れていると指摘されました。こうなるとどのような影響があるのでしょうか?

153.アゴ当ての金具の種類と、その特徴を教えて下さい。

154.よく量産楽器で、「ストラディヴァリ・モデル」や「グァルネリ・モデル」などと書かれていますが、音が違うのですか?

155.アゴ当ての金具が緩んできましたが、自分で締めても良いのですか?

156.点検・調整はどのくらいの間隔でしたらよいですか?

157.E線に付いているチューブは、どうやって外したらよいですか?

158.「ゴールドブラカット」? それとも「ゴールドブロカット」?

159.チェロのテールピースの重さは、製品間でどのくらいの差がありますか?

160.インターネットオークションなどで楽器を購入しても良いもでしょうか?

161.楽器を構える姿勢で、演奏中にどうしても楽器が下がってしまいます。

162.ヴァイオリンの倍音成分はどのくらいまで出ていますか?(改訂版)

163.私の所有している複数のヴァイオリンは全て弦長が異なっています。どの寸法が正しいのですか?

164.独学でヴァイオリン(弦楽器)演奏を勉強する事は可能ですか?

165.E線で金色の物がありますが、どのような効果があるのですか?

166.KUN肩当ての脚ゴムの交換の仕方を教えて下さい。

167.ラーセンの松ヤニについて

168.ヴァイオリンE線にはボールタイプとループタイプがありますが、何か違いはあるのですか?

169.良質な弓を購入することの勧め〜弓の選び方の実際 (2002年弦楽器フェアの時に配ったチラシ。PDFファイル)

170.糸倉の中でA弦がD糸巻きに接触して切れてしまいます。

171.弓のフロッシュ雄ネジ(8角ネジ)を他の弓のものと交換しても良いですか?

172.ケース内の上カバー(デッケ)は、どちら向きに使用したらよいのでしょうか?

173.どうしてコントラバスの修理・調整、製作だけ断られることが多いのですか?

174.小さな分数楽器において感じた問題点

175.肩当てのスポンジ部分がツルツルになってしまいましが、交換可能ですか?

176.弦の交換時期の目安は?またその時に一度に全て交換しても良いのですか?

177.楽器の性能の要素

178.毛替えの良し悪しを見分けるにはどうしたらよいですか?

179.楽器をティッシュペーパーで拭いても良いのですか?

180.どうして小さな部品で音が変わるのですか?

181.楽器を構える姿勢で、演奏中にどうしても楽器が下がってしまいます。 〜 楽器の論理的な持ち方

182.指板の「反り」の理論

183.調弦用にどのようなチューナーがお勧めですか?〜音叉の勧め

184.子供にヴァイオリンを正しく持たせるコツは何ですか?

185.弓は力を抜いて弾くべきなのですか?それとも圧力をかけて弾くべきなのですか?

186.「ソロ用」、「オーケストラ用」と書かれて売れられいる楽器の違いは何ですか?

187.楽器は絹布で包んでケースに入れた方が良いのですか?

188.練習確認用の録音機は、どのようなものがお勧めですか?

189.もう一人の先生を

190.どうしてヴァイオリンの指板にはフレットが付いていないのですか?

191.子供用の分数弓でも高価な弓を使うべきですか?

192.調整って必要なんですか?

193.ヴァイオリン用のディスプレイ棚を作りたいのですが、注意点を教えてください

194.正しいヴィブラートと"痙攣"ヴィブラートとの違いは?

195.チェロのエンドピン棒の交換の難しさとは?

196.音を殺してしまう弾き方と、音を飛ばす弾き方の違いとは?

197.割れた松ヤニを接着したいのですが、どうしたら良いですか?

198.キラキラ光るものがニスに入り込んでいますが、なんでしょうか?

199.糸巻きが回りません、どうしたらよいですか?

200.弦を張った途端、巻線が傷みましたが、弦の不良品でしょうか?

201.オールド弓は休ませながら使用するものなのでしょうか?

202.弓の毛は、弓竿から何ミリの距離で張ったらよいのですか?

203.弓の毛が切れたときには、どのような処理をしたらよいのですか?

204.楽器の価格は何で決まるのですか?

205.ヴァイオリンは上げ気味に構えた方が良いのですか?

 

これらの内容は、時々追加修正しております。